サラリーマンの小遣いでも中国株投資は不労所得が得られる byきゃつきゃつ

中国株小遣い投資で資産形成記事を掲載。1969年生まれ節約投資は2004年から。正直な投資経過を記事にします。破滅か自由を手に入れるか。投資は自己責任でお願いします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

売却のタイミングについて

 

 

きゃつのブログをいつも読んで頂きまして有難うございます。
個別銘柄を購入した後、売るタイミングについてです。売却を検討する場合、理由とルール化する事が重要と考えています。私が実行している売却のタイミングは下記の通りです。

① 株価が目標に達した場合は一部だけ売却を検討する。
② 純利益が赤字になった場合、赤字の理由を検討し売却する。
③ 業績(売上・利益両方)が2年連続低下した場合は売却を弱く検討する。
④ 業績が3年連続低下した場合は売却を検討する。
⑤ 業績が想定範囲内で推移している場合、売却は検討しない。
⑥ 売却する場合、株価については気にしない。
⑦ 好決算時に無配当、減配を複数年継続している場合は売却を弱く検討する。

 

大体こんな感じでルールを作っています。基本的に守りますが業績悪化の理由などはなるべく調査します。

 

株式を購入する時は5-10倍以上の成長を想定して購入します。この時、目標株価は必ず記載して動かす事はしません。何年かかっても目標株価に到達する見込みがある場合は保有を継続します。

 

従って売却を決断する時は損切りが圧倒的に多いです。損切は勇気が必要ですが、慣れてしまえば、どおって事はありません。多くの人は購入して株価が上昇した場合、売却して利益を確定し購入金額より下がってしまった銘柄は安定株主に変貌し、取り返しのつかない株価になって後悔するか、元の株価まで戻るのに多くの時間を要します。これが株式投資で80%の人が損をしている理由の一つです。

 

損したくない・・とか理由はいろいろありますが、結果的にはボロ株収集になっている事にさえ気づかずに時を過ごしてしまいます。自分が将来成長を予想して銘柄を購入しても全ての銘柄が成長する可能性は0%です。必ず見込み違いは起こりますのでルールを決めて素直に失敗を認めて損切をしましょう。同じ失敗さえ繰り返さないように気を付ければきっと利益は出ます。

 

赤字になっても売却を検討しないケースがあります。売上は順調に推移しているのですが工場設立、事業拡大等で一時的に赤字転落している場合は売却を検討しません。むしろ一時的にも株価が下落した場合に追加注文を検討します。赤字で即売却と言うわけではありません。

 


売却=損とも限りません。購入した銘柄が、すぐに業績が悪化する場合も時にありますが、多くは購入→業績好調(最低2-3年)→業績悪化→赤字転落(もしくは業績好転)の道を歩みます。業績好調、業績悪化の間に配当も得られますので株価的には損しても配当で相殺または配当だけで既に元を取っているケースもございます。以前の私のブログになりますがこちらも御参考下さい。

 

 

kyatsukyatsu.hatenablog.com

 

 

将来の成長が見込めなくなって売却しても私の場合は損はしておりません。
株式投資で成功するには「如何に売却を制するか!!!」といっても過言ではありません。しっかりとルールを作って・・・失敗してルールを改正して・・・を繰り返して将来の不労所得を増やしていきましょう。

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村